ブログから園内の雰囲気や様子を詳しく知ることができます
熊野や安佐南で保育園を運営する社会福祉法人光生会では、様々な情報をより多くの方に知っていただけるようブログを開始しました。ブログをご覧となることで、手柄に様々な情報を手に入れることができ、どういった保育を進めているのかを確かめられます。
さらに日常的な内容も幅広く掲載しているため、ご利用の際は参考にすることも可能です。定期的に更新していますので、ブログに掲載している各種情報をご活用いただき、ご相談ください。
さらに日常的な内容も幅広く掲載しているため、ご利用の際は参考にすることも可能です。定期的に更新していますので、ブログに掲載している各種情報をご活用いただき、ご相談ください。
-
大寒の候・・・でも元気!
2022/01/271年間で最も寒い時期とされる大寒(だいかん)。 冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也・・・・ でも、くまの中央の子ども達は「丈夫な身体で... -
-
はつかみこども園のお正月
2022/01/07今日ははつかみこども園のお正月をしました。みんなでお正月の唄を歌ったりしたあと、先生がお正月の由来のお話しや、十二支にちなんだペープワートをしてくださり、「... -
あけましておめでとうございます。
2022/01/07年末年始のお休みが明けて子どもたちが元気に登園してきています。 年長は園のフェンスに”あけましておめでとう とらどし””と書いてくれました。 園の前を通られ... -
はつかみこども園 あけましておめでとうござい...
2022/01/05あけましておめでとうございます。昨日から令和4年の保育を開始しましたが、昨日、今日と園児さんたちは元気な姿で登園してくれました。年末年始はお家の人と楽しく過ご...
近年待機児童問題や費用の問題によって、小さなお子様をお持ちで苦労されている方は多くいらっしゃいます。子育てには正解がなく、状況に応じて対応は異なります。そのため保育士がしっかりと園児一人ひとりの状態を確認し、今に適した保育を提案してきました。新しく勤めていただく人材の育成にも取り組みつつ、自然での遊びや絵本の読み聞かせなどもしています。より多くの方に案内する各種内容を知っていただけるようブログからの情報紹介を開始しました。
ブログには実際に園児が遊んでいる様子を写真とともに知っていただけます。日頃行う保育のことはもちろん、季節に合わせて開かれる行事・イベントに関する内容もお伝えするので、参考とすることが可能です。また園児達に対応する保育士の紹介や子育てに関する豆知識など、日常的で親しみのある内容も幅広く掲載していますので、ぜひご覧ください。
ブログには実際に園児が遊んでいる様子を写真とともに知っていただけます。日頃行う保育のことはもちろん、季節に合わせて開かれる行事・イベントに関する内容もお伝えするので、参考とすることが可能です。また園児達に対応する保育士の紹介や子育てに関する豆知識など、日常的で親しみのある内容も幅広く掲載していますので、ぜひご覧ください。