焼き芋
2021/12/02
ブログ
冬の定番行事「焼き芋」を行いました。
朝から子ども達はワクワクして登園し、準備に奔走する主任先生をしっかりお手伝いしてくれました。
お芋をおいしく焼き上げるためのに揃えられた準備物は、
いつも遊びで使っているたくさんの「レンガ」。
年長さんが散歩で拾ってきてくれた「木の枝」。
みんなで熊手を使って集め、「落ち葉のプール」にため込んでいた園庭の「大量の落ち葉」。
豪雨で燃え残ってしまった、サマーキャンプのキャンプファイヤーの「薪」。 etc etc
これまでの子ども達の遊びの中にあった「モノ」が、「焼き芋」のために集められました。
「火」を使う危険な行事ですので、浮かれたつ子ども達の行動を制限せざるを得ない活動になりますが、事前の準備にしっかり参加してくれたことで、子ども達にとって「より楽しい行事」にできたように感じます。
着火の後にはみんなで「美味しくなぁれ!」とお願いし、ワクワクしながら午後のおやつの時間を待ちました。
焼き上がりの確認は、「火の中から取り出して、グッと握って、グニャっとやわらい焼き上がり」。
食べ方は、「皮と一緒に食べると、消化にイイよ」
注意点は、「おならに注意!」(笑)
お味の方は、写真の子ども達の笑顔からご想像ください。