ブログから園内の雰囲気や様子を詳しく知ることができます
熊野や安佐南で保育園を運営する社会福祉法人光生会では、様々な情報をより多くの方に知っていただけるようブログを開始しました。ブログをご覧となることで、手柄に様々な情報を手に入れることができ、どういった保育を進めているのかを確かめられます。
さらに日常的な内容も幅広く掲載しているため、ご利用の際は参考にすることも可能です。定期的に更新していますので、ブログに掲載している各種情報をご活用いただき、ご相談ください。
さらに日常的な内容も幅広く掲載しているため、ご利用の際は参考にすることも可能です。定期的に更新していますので、ブログに掲載している各種情報をご活用いただき、ご相談ください。
-
はつかみこども園 お別れ遠足で動物園に行っ...
2023/03/28年長さんのお別れ遠足を幼児さんみんなで安佐動物公園行ってきました。ゴリラのモニュメントでの記念撮影はみんな群がってモニュメントがほとんど写ってません。楽しん... -
はつかみこども園 令和4年度 卒園式
2023/03/273月25日令和4年度の卒園式を行いました。天気にも恵まれ、園庭の桜の開花も間に合いました。少人数の卒園児さんでしたが本当に仲の良いクラスでした、卒園おめでとう!... -
はつかみこども園 幼児生活発表会2023
2023/02/18昨年はコロナ禍で年長さんだけの生活発表会でしたが、今年は年少、年中、年長の3クラスを保護者の方をお招きして開催することができました。ご観覧ありがとうございま... -
はつかみこども園 年長さんが小学校の持久走...
2023/02/15今日は第二小学校区の地域の日。今年の持久走は地域の日に深原公園で開催されるということで、年長さんが小学校のお兄さん、お姉さんの走る姿を観させていただきました... -
はつかみこども園 節分にちなみ豆まきをしました
2023/02/03今日は節分にちなんで豆まきをしました。鬼さんに向けて痛くない豆(新聞紙を丸めたもの)を、自分の心の中の鬼退治や、みんな健康で幸せになるよう祈願し恐々ながら夢... -
はつかみこども園 3年ぶりに乳児ふれあい参観...
2023/01/30コロナ禍でなかなかタイミングが合わず開催を見送っていた乳児さんのふれあい参観を3年ぶりに開催しました。先生と園児さんとの関わりを観ていただいたり、保護者さん... -
-
はつかみこども園 深原公園でたこ上げをしました
2023/01/20天気も良く今日は、広い~~広い~深原公園で幼児さんたちは凧上げを楽しみました。風もたくさん吹いていたので凧も舞い上がっていました。でもいつの間にか自然と鬼ご... -
はつかみこども園 あけましておめでとうござ...
2023/01/11あけましておめでとうございます。園児さんたちも元気な姿で登園してくれました。今日はみんなで新年の会を開き、日本の伝統的な遊び福笑いやカルタとりをして遊びまし... -
はつかみこども園 2022年の保育が無事終了し...
2022/12/28良いことばかりでは無い1年が終えようとしていますが、園児さんたちの成長が救いの年だったと思います。みんなありがとう。お家の人と沢山休みを楽しんでね。来年も元... -
はつかみこども園 クリスマス会をしました
2022/12/26クリスマス会で園児さんたちがパフォーマンスを披露してくれました。みんなで楽しんだ手作りクリスマス会でした。女性のサンタさんは乳児担当、男性のサンタさんは幼児... -
はつかみこども園 造形展をしました
2022/11/26今日は園児さんたちが春から作り溜めた作品のお披露目をしました。個性豊かな作品がずらり展示されました。ほんの一部ですが作品を掲載しています。来園ありがとうござ... -
はつかみこども園 やきいも
2022/11/21園児のみなさんが一生懸命掘ったさつまいもを先週焼き芋にしました。今年は鍋に石を敷き詰め石焼き芋にしました。年長・年中さんはおやつの時間においしくいただきまし... -
はつかみこども園 いもほりをしました
2022/11/02さつまいもの芋ほりをしました。みんな無心で掘っていました。今年は大っきいのや小っちゃいのやらまちまちでした。モグラに荒らされた影響でしょうか。さて今年は焼き... -
はつかみこども園 ハロウィンの日2022
2022/10/31今日はハロウィン。幼児さんたちは、自分たちの作った仮装衣装を着て東防災センターへ行って来ました。各自の個性の出た衣装で魔女などに扮し、沢山お菓子をもらって帰... -
はつかみこども園 運動会2022
2022/10/1110月8日(土)に運動会を開催しました。乳児組と幼児組分けての開催でした。園児さんそれぞれの個性のでた運動会だったと思います。今年初めて幼児組全員でリレーに... -
はつかみこども園 ピザ作り
2022/08/19今日は年長さんが手作りピザに挑戦です。園庭の菜園で採れたパプリカなどを使ってとてもおいしいピザが焼きあがりました。園長先生の提案で、先日保育体験で来られた第... -
はつかみこども園 虫取り網をつくりました
2022/07/30ポリ袋や廃材の筒などを使って虫取り網を造りました。セミさんとトンボさんが捕れました。すごい!十分楽しんだあと、お山に還してあげました。 -
はつかみこども園 スイカを一つ採ってみました
2022/07/19園菜園のスイカをいつ収穫したらいいかタイミングがわからないので、いろいろ調べましたら1つだけ「いいかも!?」っていうのがありました。先生も園児さんも切るまで... -
はつかみこども園 サマーキャンプ2022 無事終...
2022/07/17二日目の朝、散歩のあと、自分たちでソーセージやスクランブルエッグをはさみ朝食をいただきました。園で採れたトウモロコシもここで登場。帰り支度を自分たちでしっか...
近年待機児童問題や費用の問題によって、小さなお子様をお持ちで苦労されている方は多くいらっしゃいます。子育てには正解がなく、状況に応じて対応は異なります。そのため保育士がしっかりと園児一人ひとりの状態を確認し、今に適した保育を提案してきました。新しく勤めていただく人材の育成にも取り組みつつ、自然での遊びや絵本の読み聞かせなどもしています。より多くの方に案内する各種内容を知っていただけるようブログからの情報紹介を開始しました。
ブログには実際に園児が遊んでいる様子を写真とともに知っていただけます。日頃行う保育のことはもちろん、季節に合わせて開かれる行事・イベントに関する内容もお伝えするので、参考とすることが可能です。また園児達に対応する保育士の紹介や子育てに関する豆知識など、日常的で親しみのある内容も幅広く掲載していますので、ぜひご覧ください。
ブログには実際に園児が遊んでいる様子を写真とともに知っていただけます。日頃行う保育のことはもちろん、季節に合わせて開かれる行事・イベントに関する内容もお伝えするので、参考とすることが可能です。また園児達に対応する保育士の紹介や子育てに関する豆知識など、日常的で親しみのある内容も幅広く掲載していますので、ぜひご覧ください。