ブログから園内の雰囲気や様子を詳しく知ることができます

熊野や安佐南で保育園を運営する社会福祉法人光生会では、様々な情報をより多くの方に知っていただけるようブログを開始しました。ブログをご覧となることで、手柄に様々な情報を手に入れることができ、どういった保育を進めているのかを確かめられます。
さらに日常的な内容も幅広く掲載しているため、ご利用の際は参考にすることも可能です。定期的に更新していますので、ブログに掲載している各種情報をご活用いただき、ご相談ください。
  • はつかみこども園 第44回卒園式を行いました

    2025/03/22
    涙から始まりました。感性豊かな子どもたちに育ってくれたなとしみじみと思いました。(涙なしが感性豊かでないということでは決してありません。誤解のないように)し...
  • はつかみこども園 生活発表会2025

    2025/02/15
    令和6年度の2歳・年少・年中・年長さんの生活発表会を開催しました。自分たちで造る発表会、取り組みは楽しくをモットーに取り組んできました。劇などは原作を少しアレ...
  • はつかみこども園 地域の日

    2025/02/15
    地域の日で第二小学校の持久走の応援に年長さんが行ってきました。お兄さん、お姉さんたちの一生懸命な姿を見て自分たちも一生懸命応援していました。来年の今頃は自分...
  • はつかみこども園 発表会衣装づくり

    2025/02/15
    生活発表会にむけて年長さんが自分の衣装を作成中です。
  • はつかみこども園 豆まき2025

    2025/02/03
    暦の上では春となりました。節分にちなんで「鬼は外、福は内」の豆まきをしました。園児さんそれぞれが自分の鬼の面と衣装を身に着け、新聞紙製の豆をぶつけあっていま...
  • はつかみこども園 避難訓練をしました

    2025/01/31
    今日は月1回の避難訓練をしました。4月頃と比べるとみんな迅速に静かに避難行動がとれるようになってきました。
  • はつかみこども園 たこあげ

    2025/01/15
    今日は近くの深原公園で幼児さんたちが作った凧で凧あげをしました。園庭の数倍もある広いグランドで障害物を気にすることなく、思いっきり走り回っていました。
  • はつかみこども園 新年の会をしました

    2025/01/08
    新年あけましておめでとうございます。インフルエンザが猛威を振るってる中、園児さんは元気に登園してくれました。昨日は恒例の新年の会を開催しました。先生から干支...
  • はつかみこども園 クリスマス会をしました

    2024/12/25
    本日クリスマス会をしました。園児さんたちがいろんなパフォーマンスを披露してくれてみんなで盛り上げてくれました。最後はサンタさんから素敵なプレゼントをもらいま...
  • はつかみこども園 第44回の造形展(作品展)を...

    2024/12/07
    今日は造形展(作品展)を開催しました。4月から作り貯めてきた作品や、この日のために製作した作品など多岐にわたる作品が展示されました。4月から現在までの作品が...
  • はつかみこども園 年長さんが小学校を訪問しま...

    2024/12/05
    年長さんが小学校を訪問し、1年生主催のおもちゃまつりに参加しました。昨年まで一緒に過ごした懐かしい1年生と会えてとても嬉しそうでした。1年ですごくお兄さんお姉さ...
  • はつかみこども園 散歩でショベルカーを見てき...

    2024/11/22
    今日は散歩で近所の重機リース会社の近くに行ってきました。柵の外からショベルカーなどを見て帰る予定でしたが、会社の方にお願いしたら敷地内で見せていただけること...
  • はつかみこども園 ハロウィン2024

    2024/11/06
    幼児組さんたちがハロウィンで東防災交流センターへお菓子を奪いに行ってきました。それぞれ思いの衣装を着てセンターの方から一人一人お菓子をいただいていました。セ...
  • はつかみこども園 やきいも2024

    2024/11/06
    先日みんなが掘ってくれたさつまいもを焼き芋にして食べました。ギリギリおやつの時間に間に合いました。
  • はつかみこども園 いもほり2024

    2024/10/24
    来週予定していましたいもほりですが、雨が続く予報なので今週おこないました。みんなわいわい言いながら掘っていました。大きさといい数といい今年も大豊作でした。約2...
  • はつかみこども園 運動会2024

    2024/10/20
    雨で一日順延となりました運動会を無事開催することができました。保護者の方におかれましてはお休みのところ観覧・応援ありがとうございました。園児さんたちはかっこ...
  • はつかみこども園 運動会プログラム2024

    2024/10/15
    10月19日(土)に運動会を開催します。お天気が心配ですが(なぜか前後土曜日だけが雨予報)楽しみにしている園児さんたちのためにも無事開催できたらと思います。...
  • はつかみこども園 ごはんを食べるとき

    2024/09/20
    今日は食育の一環として給食先生(栄養士)が就学前の年長さんにごはんを食べるときの座り方を教えてくださいました。「ごはんを食べるとき、この座り方大丈夫かな?」...
  • はつかみこども園 絵本をいただきました

    2024/09/12
    今日は「くまどく」事業の一環として絵本の贈呈をうけました。ありがとうございました。大切に読まさせていただきます。
  • はつかみこども園 地域の日 筆踊り

    2024/09/09
    今日は「地域の日」で第二小学校で筆踊りの指導を受けにいきました。みんな憶えようと一生懸命でした。頑張りました。
< 12 ... 9 >
近年待機児童問題や費用の問題によって、小さなお子様をお持ちで苦労されている方は多くいらっしゃいます。子育てには正解がなく、状況に応じて対応は異なります。そのため保育士がしっかりと園児一人ひとりの状態を確認し、今に適した保育を提案してきました。新しく勤めていただく人材の育成にも取り組みつつ、自然での遊びや絵本の読み聞かせなどもしています。より多くの方に案内する各種内容を知っていただけるようブログからの情報紹介を開始しました。
ブログには実際に園児が遊んでいる様子を写真とともに知っていただけます。日頃行う保育のことはもちろん、季節に合わせて開かれる行事・イベントに関する内容もお伝えするので、参考とすることが可能です。また園児達に対応する保育士の紹介や子育てに関する豆知識など、日常的で親しみのある内容も幅広く掲載していますので、ぜひご覧ください。