ブログから園内の雰囲気や様子を詳しく知ることができます
熊野や安佐南で保育園を運営する社会福祉法人光生会では、様々な情報をより多くの方に知っていただけるようブログを開始しました。ブログをご覧となることで、手柄に様々な情報を手に入れることができ、どういった保育を進めているのかを確かめられます。
さらに日常的な内容も幅広く掲載しているため、ご利用の際は参考にすることも可能です。定期的に更新していますので、ブログに掲載している各種情報をご活用いただき、ご相談ください。
さらに日常的な内容も幅広く掲載しているため、ご利用の際は参考にすることも可能です。定期的に更新していますので、ブログに掲載している各種情報をご活用いただき、ご相談ください。
-
サマーキャンプ 第四報
2021/07/17一日目最後のUPです。 予定通りの9:00。 子ども達は就寝いたしました。 シャワーを浴びてパジャマに着替え、 本日最後のお楽しみは、読み聞かせ... -
サマーキャンプ 第三報
2021/07/17写真が入りきらなかったので、第三報で写真の追加です。 くまの中央保育園は、ハード面(施設)で突出して恵まれているとあらためて感じています。 ... -
サマーキャンプ 第二報
2021/07/17子ども達が材料を切ってくれたカレーライスは、当然のように絶品の出来。 デザートは、みんなでスーパーから抱きしめて持って帰った「スイカ」。 お腹がいっ... -
-
-
はつかみこども園 幼児参観・懇談会
2021/07/05土曜日に先月新しくできた防災センターで幼児さんの参観と保護者懇談会をクラス入替制で開催しました。普段通りの朝の会から始まり、最後は保護者の方と一緒に身体を動... -
はつかみこども園 七夕の短冊を飾る竹をとって...
2021/07/01お天気が悪くならないうちに、七夕飾りに使う竹を年長・年中さんでとってきました。今年の願い事は何にするのでしょうか。先生たちもワクワクしています。 -
低年齢児も水遊び
2021/06/29くまの中央保育園には、常設の低年齢児用プールがあります。 いつもは邪魔でしょうがないのですが、 この季節だけは子ども達のために大活躍をしてくれます。... -
プールでの水遊び開始
2021/06/28すでに天候に合わせた水遊びを楽しんできましたが、 本日より「プール」を使った水遊びが始まりました。 まずは1~5歳児が遊戯室に集まって、 年長クラ... -
はつかみこども園 6月誕生日会
2021/06/25今日は6月生まれの園児さんたちの誕生日会でした。幼児さんたちは園庭で、乳児さんたちは遊戯室でお祝いをしました。幼児さんは先生にお魚の話、乳児さんたちは大好き... -
はつかみこども園 防災センターを見学しました。
2021/06/24今日は幼児組さんで先日オープンした防災センターの見学をしました。災害時の避難所、地域のコミュニティーとして作られた立派な建物です。7月3日には早速、当園の幼... -
はつかみこども園 見える化2
2021/06/23毎週火木は保護者の方がお仕事に行ってらっしゃる間の園児さんの様子の公開の日です。今日は先日天候不良で公開できなかった園児さんたちの午睡中の寝姿を公開させても... -
-
-
宿題が増える
2021/06/11朝の園庭で、子ども達の虫探しがヒートアップしています。 1枚目の画像は、きっと「ショウリョウバッタ」で、 羽が生えそろわない若い子(若虫・幼生)だと... -
はつかみこども園 スライドショー
2021/06/11昨日から当日の園児さんたちの様子をスライド―ショーにして観ていただくことにしました。当面火曜日と木曜日に園内で公開させていただきます。(雨天は中止です) -
「1円玉募金」について
2021/06/10今日は6月10日。保育園では「赤十字の日」です。 紙風船を飛ばした「登録式」から1か月が経ちました。 写真は、2歳児クラスから高松市の「お友達」に出そうと準備... -
はつかみこども園 先生蝶々になったよ!
2021/06/10年長さんが部屋にやってきて「先生!蝶々になったよ!」。興奮が伝わってきます。年長さんと一緒に過ごしていた蝶のさなぎから成虫が生まれ?ました。何を感じてくれた... -
はつかみこども園 今日の様子
2021/06/08年長さんは季節の花あじさいをつくってます。年中さんはバランスボールに挑戦中です。年少さんは季節の生き物かたつむりを作ったあとパズルに挑戦中です。2歳さんはリ... -
近年待機児童問題や費用の問題によって、小さなお子様をお持ちで苦労されている方は多くいらっしゃいます。子育てには正解がなく、状況に応じて対応は異なります。そのため保育士がしっかりと園児一人ひとりの状態を確認し、今に適した保育を提案してきました。新しく勤めていただく人材の育成にも取り組みつつ、自然での遊びや絵本の読み聞かせなどもしています。より多くの方に案内する各種内容を知っていただけるようブログからの情報紹介を開始しました。
ブログには実際に園児が遊んでいる様子を写真とともに知っていただけます。日頃行う保育のことはもちろん、季節に合わせて開かれる行事・イベントに関する内容もお伝えするので、参考とすることが可能です。また園児達に対応する保育士の紹介や子育てに関する豆知識など、日常的で親しみのある内容も幅広く掲載していますので、ぜひご覧ください。
ブログには実際に園児が遊んでいる様子を写真とともに知っていただけます。日頃行う保育のことはもちろん、季節に合わせて開かれる行事・イベントに関する内容もお伝えするので、参考とすることが可能です。また園児達に対応する保育士の紹介や子育てに関する豆知識など、日常的で親しみのある内容も幅広く掲載していますので、ぜひご覧ください。