ブログから園内の雰囲気や様子を詳しく知ることができます
熊野や安佐南で保育園を運営する社会福祉法人光生会では、様々な情報をより多くの方に知っていただけるようブログを開始しました。ブログをご覧となることで、手柄に様々な情報を手に入れることができ、どういった保育を進めているのかを確かめられます。
さらに日常的な内容も幅広く掲載しているため、ご利用の際は参考にすることも可能です。定期的に更新していますので、ブログに掲載している各種情報をご活用いただき、ご相談ください。
さらに日常的な内容も幅広く掲載しているため、ご利用の際は参考にすることも可能です。定期的に更新していますので、ブログに掲載している各種情報をご活用いただき、ご相談ください。
-
-
くまの中央保育園 たまねぎの収穫
2020/06/04みんなが植え、水をやった玉ねぎの収穫をしました。今年は大きく育ちました。自分たちが育てた食物を給食でもいただきます。にくじゃがかな?カレーかな?オニオンスラ... -
-
リトミック
2019/06/27今日はリトミックの先生に来ていただきました。桜先生は笑顔の素敵な優しい先生です。先生のピアノに合わせて、身体を動かします。 今日は始めて三拍子の曲に合... -
-
-
乳児参観日
2019/06/16本日は乳児組の保育参観・給食試食を行いました。 雨の中、たくさんの方に参加していただきました。 ふれい遊びや感触あそび、製作など親子で一緒に楽しい時間を... -
-
クッキング
2019/05/31今日は年長が、玉ねぎの皮むきと卵を割ってくれました。「眼が痛いなあ、涙がでる」と言いながら、皮をむいでいました。先日は、給食室の先生が玉ねぎを涙も出さずに切... -
あれ?何かな?
2019/05/27保育園にあるロボット掃除機、職員室から勝手に出て行き!?それを見つけた1歳児 「なんだ、これは!!」 「動いてるぞ!!」 見たいけど、怖いし・・・。近寄... -
空は世界へ続いてる
2019/05/20青少年赤十字の歌があります。歌い始めは「空は世界に続いてる~♪」です。世界って言われても小さい子にはピンときませんが・・・ちょっとでも興味がわくように、地球儀... -
青少年赤十字の登録式でした
2019/05/19ひかり学園は青少年赤十字に加盟しています。今日はその登録式でした。 子ども赤十字は、身近なところから助け合いや思いやりの心を広げる活動です。 エコ風船... -
今日のひかり学園
2019/05/19これから、折に触れて、ひかり学園の子どもたちの素敵な姿をお伝えしていきたいと思います。さて、長いお休み後の子どもたちは・・・、なんだか穏やかで、どのクラスも...
近年待機児童問題や費用の問題によって、小さなお子様をお持ちで苦労されている方は多くいらっしゃいます。子育てには正解がなく、状況に応じて対応は異なります。そのため保育士がしっかりと園児一人ひとりの状態を確認し、今に適した保育を提案してきました。新しく勤めていただく人材の育成にも取り組みつつ、自然での遊びや絵本の読み聞かせなどもしています。より多くの方に案内する各種内容を知っていただけるようブログからの情報紹介を開始しました。
ブログには実際に園児が遊んでいる様子を写真とともに知っていただけます。日頃行う保育のことはもちろん、季節に合わせて開かれる行事・イベントに関する内容もお伝えするので、参考とすることが可能です。また園児達に対応する保育士の紹介や子育てに関する豆知識など、日常的で親しみのある内容も幅広く掲載していますので、ぜひご覧ください。
ブログには実際に園児が遊んでいる様子を写真とともに知っていただけます。日頃行う保育のことはもちろん、季節に合わせて開かれる行事・イベントに関する内容もお伝えするので、参考とすることが可能です。また園児達に対応する保育士の紹介や子育てに関する豆知識など、日常的で親しみのある内容も幅広く掲載していますので、ぜひご覧ください。