ブログから園内の雰囲気や様子を詳しく知ることができます

熊野や安佐南で保育園を運営する社会福祉法人光生会では、様々な情報をより多くの方に知っていただけるようブログを開始しました。ブログをご覧となることで、手柄に様々な情報を手に入れることができ、どういった保育を進めているのかを確かめられます。
さらに日常的な内容も幅広く掲載しているため、ご利用の際は参考にすることも可能です。定期的に更新していますので、ブログに掲載している各種情報をご活用いただき、ご相談ください。
  • ひかり学園 造形展

    2022/11/24
    19日(土)はひかり学園の第54回の造形展でした。 普段の遊びや生活の中で子どもたちが楽しんできた事を展示しました。 いろいろな素材や遊びを存分に楽しん...
  • はつかみこども園 やきいも

    2022/11/21
    園児のみなさんが一生懸命掘ったさつまいもを先週焼き芋にしました。今年は鍋に石を敷き詰め石焼き芋にしました。年長・年中さんはおやつの時間においしくいただきまし...
  • まこと学園 今週の給食🤗

    2022/11/18
    今週もたくさん食べてくれてありがとう😌😊 『まこと学園』ホームページ こちらでは毎日更新しています😊
  • まこと学園 今週の給食😋

    2022/11/11
    今週も子ども達はたくさん食べてくれました😊 『まこと学園』ホームページ こちらでは毎日更新しています☝️😊  
  • ひかり学園 おいもほり

    2022/11/11
    さつまいも掘りをしました。大きいお芋や小さいお芋、おいしいそうなお芋がとれました。   さつまいも料理第一弾は「大学芋」です。「甘いね~」「おいし~」とお...
  • ひかり学園 総合避難訓練

    2022/11/05
    保育園では毎月1回避難訓練をしますが、11月2日に安芸消防署熊野支所から消防車や救急車が二年ぶりに来てくれました。 園庭を見ていると・・・「あれっ!何か来...
  • はつかみこども園 いもほりをしました

    2022/11/02
    さつまいもの芋ほりをしました。みんな無心で掘っていました。今年は大っきいのや小っちゃいのやらまちまちでした。モグラに荒らされた影響でしょうか。さて今年は焼き...
  • はつかみこども園 ハロウィンの日2022

    2022/10/31
    今日はハロウィン。幼児さんたちは、自分たちの作った仮装衣装を着て東防災センターへ行って来ました。各自の個性の出た衣装で魔女などに扮し、沢山お菓子をもらって帰...
  • はつかみこども園 運動会2022

    2022/10/11
    10月8日(土)に運動会を開催しました。乳児組と幼児組分けての開催でした。園児さんそれぞれの個性のでた運動会だったと思います。今年初めて幼児組全員でリレーに...
  • はつかみこども園 ピザ作り

    2022/08/19
    今日は年長さんが手作りピザに挑戦です。園庭の菜園で採れたパプリカなどを使ってとてもおいしいピザが焼きあがりました。園長先生の提案で、先日保育体験で来られた第...
  • ひかり学園 小、中学校の先生の保育体験

    2022/08/05
    熊野町には幼保小中高教育推進協議会があります。保育所や幼稚園、小学校、中学校、高校が連携をしています。 今回は小学校と中学校の先生がひかり学園に保育体験に...
  • ひかり学園 チキンの香草焼き~野菜のマリネ...

    2022/08/03
    今日の給食は「チキンマリネ」です。保育園の玄関前にハーブの「ローズマリー」が植えてあります。今日はそのハーブを使って給食を作りました。 鶏肉に塩こしょうを...
  • はつかみこども園 虫取り網をつくりました

    2022/07/30
    ポリ袋や廃材の筒などを使って虫取り網を造りました。セミさんとトンボさんが捕れました。すごい!十分楽しんだあと、お山に還してあげました。
  • はつかみこども園 スイカを一つ採ってみました

    2022/07/19
    園菜園のスイカをいつ収穫したらいいかタイミングがわからないので、いろいろ調べましたら1つだけ「いいかも!?」っていうのがありました。先生も園児さんも切るまで...
  • はつかみこども園 サマーキャンプ2022 無事終...

    2022/07/17
    二日目の朝、散歩のあと、自分たちでソーセージやスクランブルエッグをはさみ朝食をいただきました。園で採れたトウモロコシもここで登場。帰り支度を自分たちでしっか...
  • はつかみこども園 サマーキャンプ2022 一日...

    2022/07/16
    今年のサマーキャンプ(年長お泊り保育)1日目は、中央森林公園でお弁当、山の探検、飛行機をまじかで見て、帰園後、水遊び、夕食づくり、花火、シャワーの後就寝とい...
  • はつかみこども園 とうもろこし

    2022/07/11
    とうもろこしの収穫をしました。今週末のサマーキャンプ(年長お泊り保育)の食材に間に合いました。給食先生にお願いして冷蔵室で大切に保管してもらいました。自分た...
  • はつかみこども園 スイカ

    2022/07/08
    今年はスイカの栽培に挑戦しています。はやく食べたい様子ですが、まだまだ大きくなってからです。ワクワク感とともにスイカも日に日に大きくなってきています。
  • はつかみこども園 プール開き

    2022/07/08
    今日からプール遊び、水遊びを始めました。幼児プールは1日1クラス限定で遊ぶことになってます。数日前から「プール早く作って」と待ちきれない様子でしたが、今日は...
  • はつかみこども園 かたつむり

    2022/07/05
    梅雨が猛スピードで明けましたが、またジトジトした日が続いています。年少さんの窓にかたつむりが現れ、初めてカタツムリの「裏側」を見た園児さんたちは興奮ぎみでし...
< 1 ... 5 67 ... 14 >
近年待機児童問題や費用の問題によって、小さなお子様をお持ちで苦労されている方は多くいらっしゃいます。子育てには正解がなく、状況に応じて対応は異なります。そのため保育士がしっかりと園児一人ひとりの状態を確認し、今に適した保育を提案してきました。新しく勤めていただく人材の育成にも取り組みつつ、自然での遊びや絵本の読み聞かせなどもしています。より多くの方に案内する各種内容を知っていただけるようブログからの情報紹介を開始しました。
ブログには実際に園児が遊んでいる様子を写真とともに知っていただけます。日頃行う保育のことはもちろん、季節に合わせて開かれる行事・イベントに関する内容もお伝えするので、参考とすることが可能です。また園児達に対応する保育士の紹介や子育てに関する豆知識など、日常的で親しみのある内容も幅広く掲載していますので、ぜひご覧ください。